初めて自分でホームページを作ってみたという方なら完成したらホッとしたかも知れませんが、ホームページが完成した後の方がやることがたくさんあることを覚えておきましょう。
特にホームページは検索エンジンなどの検索結果で上位に表示(検索結果の1ページ目か2ページ目まで)されないと誰の目にも留まらない(結果誰からも読まれない)ホームページになってしまう可能性があります。
せっかく苦労して自分でホームページを作ったのなら、出来ればより多くの方に読んでもらいと願うのが本音ですよね。厳しい言い方かも知れませんが、誰からも読まれないホームページならホームページ自体の存在価値が無いと同じことが言えます。
そこでより多くの方の目に留まる様にするためには検索結果の順位を上げることが大事で、検索順位を上げる方法のことをSEOと呼ばれています。※SEOやSEO対策などと色々な呼び方がされている。
しかし初めてホームページを作られた方などにとってSEOってなんのことかサッパリ分からないかと思うので、ここでは初めてホームページを作ってみた方でも分かる様にSEOについてのお話をしていきたいと思います。
完成したばかりのホームページは直ぐには検索結果で表示されない
サーチコンソールの登録&設定でもお話ししていますが、新しく出来上がったばかりのホームページなら初めの頃は中々読んでくれる方(閲覧者)はいないのが現状かと思います。
それは何故かというとネット上で何らかの情報を検索する際に使うgoogleやyahooといった検索エンジンへ登録(インデックス)がまだ完了していないからです。ですからgoogleやyahooなどの検索エンジンで検索をしたとしてもあなたのHPは検索結果に表示されません。
より早くGoogleなどの検索エンジンに登録(インデックス)してもらえるようにするには、自分からGoogleへ「ホームページを作ったので登録してね」ってお願いをしなくてはいけません。
もし仮にこの自分からGoogleなどの検索エンジンに登録をしなくても2~3か月くらい経過すると、やがてGoogleの方で勝手にホームページの情報を収集し検索結果などで表示されるようもなりますが出来ることならなるべく早く検索結果などに表示されるようにした方が良いに決まってますよね。
ホームページが完成しても直ぐには検索順位は上がらない
そして完成したばかりのホームページならGoogleの検索エンジンに登録が済んでも、直ぐには検索結果で上位に表示される様なことはまず無理だということを認識しておきましょう。
私も初めて自分でホームページを作った時にはたしか4ページ目とか5ページ目とかに表示されているのを記憶しておりますが、その当時は「なぜ1ページ目に表示されない」のか凄く不思議に思っていました。
しかし実際には数千や数万の情報(ホームページ)がある中で、完成したばかりの情報(ホームページ)が直ぐに上位に表示されないなんて考えれば直ぐに分かることでした。
ですから少しでも早く上位に表示されるようにするための施策として、SEOと呼ばれる手法を用いて検索順位を上位に表示されるようにしなくてはいけないのです。
仮に検索エンジンの検索結果にて20ページ目くらいに表示されているとしたら、一体ホームページの検索順位は何番目くらいになると思いますか?
通常検索エンジンの1ページに表示されるホームページの数は10コほどが一般的です。なので20ページ目に検索されたとすると順位で言えば200番目くらいにあたると言うことになります。
また20ページ目に表示されているとすると、よっぽどのことが無い限り20ページ目なんて誰も見ようとはしないのでHPの存在が無いのと一緒になってしまうのです。
追記
2018年4月よりGoogleはモバイル検索において1ページ目という表現をしなくなりました。それにより1ページ目以降を見る場合は「もっと見る」という表現に変わっています。
では、どのようにしたらたくさんの人に自分のホームページを読んでもらえるように出来るのかというと、その答えがSEO対策を実施し検索結果で上位に表示されるようにするということになります
一体SEOってなんのことなの?
ところで先程から「SEO」「SEO」って何度も同じ言葉が出てきましますが、一体SEOとはなにのことを指しているのかここで説明しておきます。
元々SEOとはサーチ・エンジン・オプティマイゼーション(Search Engine Optimization)の略で、如何にして検索結果の順位を上げる手法のことを指します。なので日本語に略すと検索エンジン最適化となります。
本当はもっと複雑な意味合いがございますが、このサイトはホームページ作成初心者向けなのであえて簡単に説明させてもらいます。
まぁ実際にホームページ作成初心者の方なら「SEOって検索結果を上げる方法のことね」くらいの認識があれば十分かと思います。
しかしホームページを運営していくならばこのSEOは避けては通れない作業になってきますので、しっかりとSEOについて学びせっかく作ったホームページを無駄にならなような努力だけはするようにしましょうね。
検索エンジンへの登録法や詳しいことはのコチラで説明しています
-
Googleへサイトマップを登録する
続きを見る
結局SEO対策って一体なにをすればいいのか?
SEO対策(検索順位を上げる)として、「○○をやったら確実に順位が上位に表示される」という方法は残念ながらGoogleの人間以外に分かっている方はいません。
実は検索エンジンの大手Googleが独自のアルゴリズム(検索結果の順位決めのプログラム)を組んでおり、Googleは検索順位を上げるヒントは教えてくれるが明確な答えまでは教えてくれないからなんです。
なのでみんなはそのGoogleからのヒントを元に色々なSEOを施していくのです。
そしてGoogleが公表しているヒントの中には「インターネットで情報を検索する人の利便性を考え、必要性のあるホームページを作る(情報を発信する)」ことが大事だよって言っています。
この検索される方(ユーザー)に対して利便性が良い記事というのは、例えばしっかりとした情報が記載されていることや表示スピードが速いといったことが大事だとされています。
ここ最近でもGoogleさんは表示スピードが遅いと検索結果に影響がある「スピードアップデート」を行い、表示速度が遅いHPはユーザーに対して利便性が良くないということから検索順位を下げられたHPが沢山あった模様です。
このスピードアップデートの影響は私が運営しているHPでも起こり、早急に表示スピードの改善を図り検索順位が下がった様なHPもめでたく元の順位にまで回復してくれました。
-
あなたのお店のHPは表示速度を気にしていますか
続きを見る
検索結果に影響があるSEOは常に変化をする
またホームページを運用される方にとって検索結果って非常に重要になってくることはお分かりになるかとおもいますが、この検索順位を決めるアルゴリズムは常に変化(進化)しているので常に最新の情報を入手することが大事になってきます。
実際に私自身も2018年度は度重なる大型のアルゴリズムアップデートにより検索順位が乱下向し常に不安定な状態でした。
-
Googleアルゴリズムアップデートにより運営サイトの検索順位が安定してくれない
続きを見る
本来であればこの不安定な状態になる前にGoogleから検索順位に対してのヒントが出るたびにHPの修正を行えばよかったのですが、しっかりとしたホームページの運用を怠ったためにこの様に不安定な状態になってしまったんですよね。
また、この検索結果(順位)を常に知るためにはホームページ完成後に行う事でもご紹介していますが、先ずはGoogleの検索エンジンにホームページを登録してからGoogleが提供しているアクセス解析ツールのアナリティクスを使用すれば検索順位などの情報は常に見ることが出来ます。
検索サイトで上位表示はとっても大事
自分が所有しているホームページへの訪問者を増やす方法は色々ありますがやはりユーザー(訪問者)を増やす1番の方法は、自分が望んでいるキーワードで検索結果で上位に表示させることです。
費用をかけGooglega提供しているアドワーズ(広告)などを出稿すればそれらの手法を省き検索結果で上位に表示されますが、まずは自分が運用しているホームページに手を加えてユーザーの利便性が良いHPを作って上位に表示されるようにするのが望ましいかと思います。
-
ホームページ作成にはとっても大事なキーワード選び
続きを見る
ところでなぜこれほどまでにGoogleなどの検索結果で上位に表示されることが大事なのか?と疑問を持つ方がいるかも知れませんので、如何に検索結果で上位に表示されることが大事なのかのお話をさせていただきます。
検索結果の1ページ目に表示されないとほとんど読まれていない
例えばあなたがどこかのお店に行こうとした際にはお店をネットなどを使って検索されるかと思いますが、検索に出てきたページの何ページ目までご覧になりますかね?
例えば私のお話になりますがお店を検索する際には大体1ページ目の上位5番目あたりのホームページしか読む作業をいたしません。
たぶんあなたもこれと似たような結果かと思いますがどうでしょうか?
わざわざ2ページ目や3ページ目までなんてご覧になりませんよね。
これと同じくあなたが運用しているホームページも2ページ目や3ページ目に表示されているのなら、あまりユーザーは読んでいないということになります。
ですから如何に自分が運用しているホームページへユーザーの数を増やすためには、検索結果で上位に表示されるようにしなくてはいけないということになります。
そしてコチラでは検索順位が1位の場合とそれ以外でのクリック率を示したお話をしていますので、順位が変わるだけでどのくらいクリック率が変わるのかご覧ください
それでは今度はホームページ作成初心者でも出来る検索順位をあげる為のSEO対策の具体的な方法のお話をしてきたいかと思います。