地域密着型の美容院や整体院など新規のお客さんの集客って、お店を経営していくうえで大きく影響してくる部分ですよね。
またそれら新規の集客などは自店のホームページに頼られているという方も多いのでは無いでしょうか。
実際に私自身も小さなお店を経営していますが、新規のお客さんの集客においては約8割ほどがホームページからの集客に頼っているというのが現状です。
まぁ新規の集客においてホームページから約8割もの方がご来店して下さるというのは、自分で言うのもなんですがそこそこ集客においては成功していると思っています。
しかしなぜにホームページからの集客が成功をしているのかというと、それは自店のホームページの検索順位が常に上位に表示されているというのが大きく関係しています。
そこで検索順位が上位に表示されることで、なぜ新規の集客が上手くいくのかの説明をしていきたいと思います。
検索順位で上位に表示されればより多くの方がクリックをする
お店などを経営されている方にとってホームページからの集客って非常に大事かと思いますが、繁盛されているお店のホームページって大抵検索順位などで上位に表示されている店舗が多いです。
また経営的に厳しいお店の場合には、自店のホームページは持ってはいますが上手くホームページを活用できておらず検索順位においても下位に表示されているというのが多いのでは無いでしょうか?
この新規の集客などにおいてGoogleなどの検索順位は非常に重要で、検索結果で上位に表示されることでより多くの方がおなたのお店のホームページを読んでもらえるようになるのです。
初めて自分でホームページを作られた方やまだホームページの運営に慣れていない方の場合、なぜ検索順位が上がれば多くの方にホームページを読んでもらえるのかというのが分からない方もいると思うので先ずは検索順位とクリック率とのはお話を先にさせていただきますね。
検索順位とクリック率との関係
検索順位が上がることでなぜより多くの方がご覧になるのか?
それは検索順位とクリック率との関係を知ればお分かりになります。
2017年のデータになりますが、Googleの検索順位別クリック率を数値化したデータ(Internet Marketing Ninjas(インターネット・マーケティング・ニンジャズより)がございます。
先ずは表をご覧ください
検索順位 | クリック率 |
---|---|
1位 | 21.12% |
2位 | 10.65% |
3位 | 7.57% |
4位 | 4.66% |
5位 | 3.42% |
6位 | 2.56% |
7位 | 2.69% |
8位 | 1.74% |
9位 | 1.74% |
10位 | 1.64% |
※引用元:Google Organic Click Through Study | Whitepapers by Internet Marketing Ninjas
検索結果で1位に表示されればなんとクリック率は21.1%となり、10位表示であれば1.64%とその差は約20倍ほど違てくるのです。
とその前にクリック率という言葉が先ほどから出てきていますが、クリック率について簡単に説明いたしますね。
クリック率とは
クリック率とは「クリック回数÷表示回数☓100」のことで、仮に自店のホームページが検索結果で100回表示されてクリック数が5回だとCTRは5%ということになります。またクリック率はよくCTRと表記されることが多く、Click Through Rateの頭文字をとったものです。
ですので検索結果で1位に表示されるということはクリック率は21.1%ということなので、検索結果で100回表示された際に約21回もクリックされるということになります。
また検索結果が10位の場合ですと約1回しかクリックされないということになってしまうのです。
「地域名+業種」で検索上位表示出来れば集客は半分成功したのも同然だ
この様に検索結果が1つ変わるだけでクリック率は大幅に変わるのですが、ここで少し想像してみてください。
例えば美容室などの集客において「地域名+美容室(美容院)」などで検索結果で1位で表示されると、それだけでホームページからの新規の集客の効果が期待できます。
また整体院などでも同様に「地域名+整体」で検索上位に表示されるだけで、沢山の方が自店のホームページをご覧になり来店してくださる機会が増えるかと思います。
もちろんホームページに書かれている内容などがある程度の質(デザインや情報量など)が確保されているのは当たり前ですがね!
1ページ目にも表示されていないとほぼクリックはされない
ところで1ページ目の10位に表示されているホームページのクリック率は1.64%と非常に低いクリック率ですが、1ページ目にすら表示されない様なホームページの場合にはどのくらいのクリックされるのでしょうか?
その答えは「申し訳ないのですがほぼクリックなんかされない」という残酷な結果になるかと思います。
少し厳しい言い方かも知れませんが、クリックされないホームページはネット上で存在していないのと同じになります。
ですので少しでも読まれる方のタメになる良質な情報を記載し、少しでも上位に表示されるようにする必要があるのです。
検索順位を上げるためのSEO対策
地域密着型のビジネスをされている方でホームページから集客を考えているのなら、必ず検索結果で上位に表示されるようにするのが大事になります。
しかしどのようにすれば検索結果で上位に表示されるようになるのでしょうか?
その正確な答えは検索順位のルールを決めているGoogleしか分かっておりません。
しかし検索結果の動向などにより様々な方がどの様にしたら検索順位で上位に表示されやすくなるということを日々研究されています。
そしてそれら検索結果で上位に表示されるようにすることをSEOと呼ばれています。
このSEOに関しては様々な情報がございますので本当にどれが正解か分かっていないのですが、とりあえずGoogleから言われていることは読まれる方にとって良質な情報を掲載しているホームページが検索結果で上位に表示しますよということだけです。
これらSEOに関してはホームページ完成後には検索順位を上げるためにSEO対策を行うなどで詳しく説明していますので是非ご覧ください
-
ホームページ作成初心者でも出来るSEO対策について
ホームページ作成初心者の方がSEO対策を実施するにあたりインターネット上で様々な情報がでているかと思います。 しかし間違ったSEO対策を実施するとあなたのホームページが上位表示されるどころか、検索結果 ...
続きを見る
-
ホームページ完成後には検索順位を上げるためにSEO対策を行う
初めて自分でホームページを作ってみたという方なら完成したらホッとしたかも知れませんが、ホームページが完成した後の方がやることがたくさんあることを覚えておきましょう。 特にホームページは検索エンジンなど ...
続きを見る
またホームページからの集客を本気で考えているのなら、自店のホームページの検索結果などを日々研究されることをおすすめ致します。
検索結果などの順位を調べるにはGoogleから提供されているアナリティクスなどが有名ですが、それら検索結果などの順位を調べるツールなどについては初めてのホームページ作成者でも使えるおすすめSEOツールにて説明しています。
-
初めてのホームページ作成者でも使えるおすすめSEOツール
検索順位を上げるためにはSEO対策が大事になってきますが、ホームページを作り始めたばかりのHP作成初心者の方はどのようにSEO対策をすれば分からないですよね。 SEO対策に関してはホームページ作成初心 ...
続きを見る