ホームページ作成初心者に人気のレンタルサーバーロリポップをご利用されている方で、HP作成ソフトのHAIKを利用時にトップ編集画面の操作が出来なくなるという不具合が多発しているようです。
私自身もトップ画面が編集不能になり一瞬慌てましたが、これはロリポップ側の仕様なのである項目を変えてあげるだけで編集可能になります。
それでは実際にどの項目を変えれば良いのかの説明を致します。
ロリポップのセキュリティー向上が不具合を発生させていた

HAIKにてロリポップサーバーを使用時サブドメインにて複数のサイトを運営する時トップページを更新しようとするとロリポップサーバーから、403ERROR FORBIDDENのエラー(指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています)という表示になりTOP画面が更新出来なくなることが有ります。
これは、ロリポップが2012年9月にWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)を導入した事が原因です
WAFとは
WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)とは、不正なアクセスによるサイトの改ざんや情報漏洩を防ぐ機能です。 不正なアクセスをブロックしあなたのサイトを守ってくれます。という機能ですがHAIKではこれが原因で正常に機能しなくなります
スポンサーリンク
HAIKのトップ画面が編集できなくなるを修正する方法
ロリポップのユーザー専用画面から「WEBツール」→「WAF設定」へ進みます。
不具合が出ているホームページの「WAF設定」を「無効」にすることでTOP画面などを正常に編集出来るようになります。

たったこれだけのことですが作成したサイトのTOP画面がいきなり編集できなくなるとちょっとびっくりしますよね。
また設定を変更してから認識されるまで数分のタイムラグが生じますので無効にしてから少し時間を空ける必要があるのでご注意を!!
HAIK関連記事
2019/7/26
HP作成ソフト「HAIK」で制作した全てのHPをWordPressでリニューアルをした
今から数年前に簡単に自分でホームページが作れるHP作成ソフトのHAIK(旧QHM)を購入し、自分のお店のHPや趣味のHPなどをたくさん作ってきましたが2019年度をもってHAIK(旧QHM)の利用を止めることにしました。 それに伴い今までHAIK(旧QHM)で作成してきたサイト(ホームページ)全てをWordPressにてリニューアルをしました。 まぁ全てのサイトといってもそれほどの数ではないので、地道にコツコツとリニューアルをすればそれほど時間が掛る訳ではないのですがページ数が200前後もあったのでそれな ...
続きを読む
2019/7/17
レンタルサーバーロリポップを利用時にHP作成ソフトHAIKのトップ画面が編集できなくなるを修正する
ロリポップ 404ERROR HP作成ソフトHAIKのトップページが編集できなくなるエラー ホームページ作成初心者に人気のレンタルサーバーロリポップをご利用されている方で、HP作成ソフトのHAIKを利用時にトップ編集画面の操作が出来なくなるという不具合が多発しているようです。 私自身もトップ画面が編集不能になり一瞬慌てましたが、これはロリポップ側の仕様なのである項目を変えてあげるだけで編集可能になります。 それでは実際にどの項目を変えれば良いのかの説明を致します。 ロリポップのセキュリティー ...
続きを読む
2021/9/10
複数のサイトを作る(ロリポップ編)
初めてのホームページが完成し、さらにもう1つWebサイト(ホームページ)を作りたくなったけどどうやって作るのか? 簡単HP作成ソフトのHAIK(旧QHM)なら、独自ドメインを所有している方ならサブドメインを使用し簡単に複数をサイトを作ることが出来ます。 また、コチラではレンタルサーバーのロリポップを使用時の複数サイト作成方法の説明となります。※レンタルサーバーのプランによってはサブドメインを使用できない場合がありますのでプランの変更が必要となる場合がございます。 HAIK(旧QHM)を使って ...
続きを読む
2019/6/25
無料レンタルサーバー「SITEMIX」にHAIK(旧QHM)をインストレールする方法
HAIK(旧QHM)が作動する無料レンタルサーバーのSITEMIX(サイトミックス)に実際に登録からHAIK(旧QHM)のアップロードまでの説明をしていきたいと思います。※HAIK(旧QHM)を購入された事を前提でお話していきます またHAIK(旧QHM)が利用できる無料のレンタルサーバーはこのSITEMIX(サイトミックス)と@ページの2種類ありますが、私個人的にはこちらのSITEMIX(サイトミックス)のほうが使い勝手がいいかと思います。 それと商用利用にも制限がないので、アフィリエイトサイトやGoo ...
続きを読む
2019/5/30
簡単にホームページが作れるソフトHAIK(旧QHM)
初心者でも簡単にHPが作れるHP作成ソフトQHM 私がそうでしたが、初めてホームページを自分で作ってみようと思い色々とインターネットで情報を集めいていると色々なホームページ作成ソフトが紹介されていますが、ホームページ作成初心者の方はどのソフトが良いか中々説明を読んでも分かりずらいですよね。 実際に私は何を買えばよくわからずかなり悩みました・・・ ホームページ作成時に消去法ではあるが残ったソフトがHAIKだった 私がホームページ作成ソフトを購入する時に候補に挙がったのが「シリウス」・「Word ...
続きを読む
2019/5/30
HP作成ソフト「HAIK」画像の有効期限を設定する
Googleが提供する「Google Developer」で、ブラウザのキャッシュを活用してサイトスピード(画像のキャッシュ有効期限指定)を上げるよう言われたのでHP作成初心者なりに分かる範囲で修正してみた。 Googleからの助言?を聞き入れて画像有効期限を設定する QHM haikテーマへ移行後、Googleが提供している『Google Developer』を使うようなり、「サイトの状況」を確認するようにしているのですが修正箇所にサイトの画像の有効期限が指定されていませんというメッセージ ...
続きを読む
2021/12/6
HAIKからワードプレスへ移行する方法
HAIKからワードプレスへ移行 QHMからhaikへ移行し更にHAIKへとソフトは徐々に変化しましたが、元々QHMユーザーの方などは余りPCに詳しくない方などを対象にしていたHP作成ソフトかと・・・ ですのでHAIKへの移行作業も完了(旧QHMまま)していないという方が多数いるのが現状ではないでしょうか? また、元々QHMを販売されていた旧北研(現toiee)はHAIKの販売権を譲渡し、今現在は「haikからワードプレスへ移行することをおすすめします」みたいなことを言いだしたもんだから尚更ユーザーは困惑を ...
続きを読む
2021/9/10
旧haikをインストールする方法
暫くサーバーにhaikをインストールしていないと忘れてしまうので、自分のメモ帳代わりに「旧haik」をロリポップにインストールする方法です。 あくまでも自分用なので抜けている点もありますよ・・・ また、サブドメインを使用する前提でお話しています。 HAIKをインストールするためのサーバー設定 旧haikをインストールするフォルダを作成するためには、まずはドメイン(サブドメイン)の設定をします。 独自ドメイン→サブドメイン設定を選択します。 次に新規作成をクリックします。 &nb ...
続きを読む
2019/11/8
HP作成ソフトHAIK文字を装飾するおまじない
文字を装飾するプラグイン 以前のQHMプロの時はボタン1つで文字に装飾などすることが出来ましたが、haikへ移行したことによりこれら装飾ボタンがなくなり文字(文章)などを装飾するのも面倒になりました。 ここでは、私自身の備忘録的な意味合いではありますが、それら文章(文字)を装飾するプラグインをまとめてみました。 文章に蛍光ペン(マーカー)を引くプラグイン 最近では、このプラグイン(おまじない)もあまり使わなくなりましたが、文章を目立たせたいときなどにはまだまだ必要性のあるプラグインかと思いま ...
続きを読む